腰痛の原因と平和島のみはら整体院で改善できる理由をご紹介

腰痛の女性

腰痛でこんなお悩みはありませんか?

  • 椅子から立ち上がるときに痛みが走る
  • 前かがみになると腰が伸びなくて辛い
  • 朝起きると腰が痛く、動き出すまでに時間がかかる
  • 腰の痛みで歩くのが遅くなりがち
  • 腰痛がひどくて外出や移動が億劫になる

こうした腰痛に悩む方々は多いですが、諦める必要はありません!腰痛を繰り返さない体づくりを目指し、大森・平和島みはら整体院がサポートします。

腰痛の主な原因

腰痛にはいくつかの原因が考えられます。中でも多くの人に共通する原因が、以下の3つです。

1. デスクワークなどで長時間同じ姿勢でいる

パソコン作業や会議などで、長時間同じ姿勢で座っていると、筋肉が緊張し、硬くなります。これにより血行が悪くなり、腰に負担がかかって腰痛を引き起こしやすくなります。

2. 日常生活でのクセや不良姿勢による骨盤の歪み

足を組んだり、片側に重心をかける癖があると、骨盤に歪みが生じます。この歪みが腰に負担をかけ、結果として腰痛を引き起こす原因になります。

3. 冷えによる血行不良

寒い季節や冷房の効いた環境で長時間過ごすと、身体が冷えやすくなります。特に腰周りの冷えは、筋肉を硬くし、血行を悪化させる原因となります。血行が悪くなると、筋肉に十分な酸素や栄養が行き渡らず、疲労が蓄積しやすくなります。これが腰痛の原因になるのです。

腰痛と骨盤の関係

「腰痛は繰り返すもの」と思っている方も多いでしょう。しかし、それは必ずしも正しい考え方ではありません。確かに、病気や骨の異常による腰痛の完治は難しいかもしれませんが、筋肉や骨格の歪みによる腰痛であれば、改善できる可能性があります。

腰痛の原因は多岐にわたりますが、その中でも骨盤の歪みは大きな要因の一つです。骨盤は、上下、開閉、回旋といった多方向に歪むことがあります。日常生活での些細な動作や姿勢の悪さが、知らず知らずのうちに骨盤を歪めてしまい、これが腰痛の原因となるのです。

骨盤のゆがみタイプ別画像

重力と骨盤の関係

私たち人間は、常に重力に逆らって立っています。しかし、骨盤が歪んでいると、正しい姿勢を保つことができず、身体にかかる重力の負担が増します。この余分な負担が腰にストレスを与え、腰痛を引き起こすのです。

例えば、頭が肩よりも前に出ている姿勢は、猫背を招き、結果として骨盤も歪みやすくなります。以下のような悪循環が生まれます。

①頭が前に出る

②肩が前方に引っ張られる

③骨盤が歪む・お腹が出て姿勢が崩れる

正常な姿勢と猫背姿勢の比較図

このように、姿勢が歪むと、身体全体のバランスが崩れ、腰痛が繰り返される原因となります。

みはら整体院の骨盤矯正

腰痛を本気で改善したいなら、骨盤の歪みを正しく矯正し、その正しい位置を定着させることが重要です。みはら整体院では、腰痛の根本的な原因にアプローチし、痛みを繰り返さない体づくりをサポートします。

腰痛が長年続いている方、これまで様々な治療を試しても再発してしまった方は、骨盤矯正が十分に行われていなかった可能性があります。当院では、骨盤の歪みを正し、正しい位置に定着させることで、腰痛を根本から改善していきます。正しい姿勢を取り戻すことで、腰にかかる負担が軽減され、痛みの出にくい身体を作ることができるのです。

施術

安心の国家資格と高度な技術

大森・平和島みはら整体院では、院長が4つの国家資格を取得しており、高度な技術と安全性の高い施術を提供しています。腰痛は一人ひとりのお体の状態によって原因や症状が異なるため、個別に対応することが重要です。当院では、お一人お一人に合わせた最適な施術プランを提案し、根本的な改善を目指します。

技術を裏付ける4つの国家資格と認定証

腰痛でお困りなら、まずはご相談を

腰痛を我慢して生活の質を落とす必要はありません。大森・平和島みはら整体院では、腰痛を改善し、痛みのない生活を取り戻すためのお手伝いをしています。腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。あなたの腰痛の原因を突き止め、最適な施術を行うことで、快適な生活を取り戻せるようサポートします。

HPツーショット「お問い合わせください」.png